あなたはこのブログを読んではいけない

元宗教2世のためのマインドセット

あなたはこのブログを読んではいけない

はじめましての方はこちらもどうぞ。

パレートの法則で考える

僕がひとつ、真理として感じていることに「8割理論」というものがある。
別に一般的に言われている名前ではなく、僕自身が呼んでいるだけだが。

仕事でも趣味でも、何かひとつの物事に取り組むとき、
80%くらいのレベルまではわりと容易に到達できる。
しかし残りの20%を極めようとするとメチャクチャ大変なのだ…。

ということを指して、8割理論と言っていた。

これは世間一般では
「2:8の法則」とか「パレートの法則」と呼ばれるものと同じだということを、
大人になってから認識した。

「パレートの法則」に従ってもう少し詳しく解説すると、
たとえばある分野において100%の能力(=トップレベルと言ってよい)を
獲得しようとする場合、

それにかかる全体の労力を100とすると

・80%までの能力獲得までにかかる労力が20
・残りの20%(?100%)の能力を獲得するには80

の労力が必要、ということになるわけだ。

自分の人生を振り返ると、
なんでも8割くらいいってしまうと満足してしまうのか、
飽きてやめてしまう、ということがよくあった。

代わりにあれこれ興味のあることに手を出すものだからいろんな経験はしているが。

僕の悪いクセだ。

いま自分がライフワークにしていること(=仕事)においては、
せいぜい30%といったところだからまだまだ当分は大丈夫だろう。

一方で、これを全部極めるぞ、と決めているある趣味に関しては、
ちょうど80%くらいのところで止まっている(数値で計算できるので正確だ)。
飽きたわけじゃないが、時間が取れない状況ではある。

実はこのブログもそうだ。

80%までいったかどうかは定かじゃないが、
JWに関する理屈あれこれなんてのはわりと小さな問題だ

そう言ってしまうと語弊があるが。

多くの元JWにとって尾を引き続けるのは感情的な問題であって、
理論的な問題について語るべきことはそう多くはないはずだ、という意味だ。

JW糾弾ネタで人気を博すブログがあったって、
一定のところまで来るとみんなネタ切れしてるよね?

そうなると、同じネタを延々と繰り返すか、更新が止まるか
といったパターンになっていく。

良いとか悪いとかではなくて、
そもそもその程度の深さしかないんですよね。
JW問題なんてのは。

長い言い訳だが、要は飽きたのだ

ともあれ、ガーッと80%くらい吐き出したら、飽きちゃったわけ。

でもまあ、これ書いたら面白そうだな?と思うネタもたまには思いつくので、
そういうときはちょこちょこ書いていこうかなと思ったりもするわけで。

今までの記事を読み返しても、
このときこんなこと書いてたのか!って面白かったりするし(自分で忘れてる)。

メンドクサイ奴感満点の文体について

ところで、以前の記事を読んだことがある人からすると、
この記事は今までの記事とはあまりにも文体が違う、と思われたかもしれないが。

~である調とか一切出てこないし、一人称も「私」だったのが「僕」になっちゃってるし。

以前のガチガチ文体はもちろん意図的なもので、
あれが読みにくいと感じる人には読んでもらわなくて良いよ、
というスタンスを明示するためのもの。

正直言って、この狙いに対する効果はすごくあったんだけど、もうやめようかなと。

ふぁんとむくんの主な棲息地であるTwitterを見てる人ならわかると思うけど、
あんな感じで統一します。

もっとも、以前からの続き記事については流れもあるので硬い感じで、
コラムのほうは柔らかい感じでと分けるかもしれないけど。

改めて、ブログのターゲットについて

開設当初からブログ概要にはっきり書いてあることだけど、
このブログにはちゃんと読んでほしいターゲットがいるわけね。

・もう宗教はこりごりだ
・神がいるかどうかは、正直わからない
・自分の苦しみにはどのような意味があったのかを知りたい
・JWの思考から離れた立場から世界を見てみたい

と思っている人。

もう少しまとめると、

・JW問題を自分なりに消化したい人
・JWのことにばかり囚われていたくない人

っていうのが正確かな。

とにかく何がなんでもJWを批判したい、揶揄したい、攻撃したいんじゃー!
という人は対象ではない。
そういう人向けのブログは他にたくさんあるし。

とは言え、この先はあんまりJWメインでは書かないかも。絡める程度。
あとアメブロ外にシフトするかも(→無事にシフトしたのでアナタはいまこの文を読んでいる)

改めて、ブログのアプローチについて

これもブログ概要に書いてることだけど、
身の回りのことや時事ニュースをなんでもかんでもJWと絡めて考える
っていうアプローチが好きじゃないので。

「JW問題」が先にきて、
ありとあらゆることをいわばJWフィルターを通して見てしまうっていうのは、
確実に視点が狭くなって本質を見失う。

あくまでも社会における、世界におけるJWっていう視点からのアプローチは貫く

だから、JWに絡めて受け取りたいようにしか受け取らない人には
あんまり読んでも意味がないブログになるだろうね。

いや、受け取りたいようにしか受け取らないこと自体は誰でもそうだからいいんだけど、初めからJWフィルターを通されるとたぶん伝わらないだろうな?ってこと。

なぜなら、
なんでもJWフィルターを通して見たい人が対象ではなくて、
JWフィルターを外して見たい人が対象だから。

どうしてトラブルが絶えないのか

ちょっと話変わって、
相変わらずJWブログの世界は常にトラブルの絶えない世界であることには変わりないし、
今後もずっと変わらないんだろうと思う。

だから今までの話を踏まえて一つだけ、
全ブロガーのタメになりそうなことを書いておくと、

ターゲットってちゃんと決めたほうがいいよ。マジで。

多くの人が
「自分の書きたいことを書いてるだけ」
「読みたくなければ読まなくていい(ていうか読まないで)」
みたいなことを言ってて、

それそのものは間違ってないと思うんだけども。

一方で
「広くいろんな人に読んでもらいたい」
「反応があると嬉しい」
っていうスケベ心も必ず持ち合わせているのも間違いなく事実なわけでね。

じゃなきゃブログなんて書かないし、公開もしないでしょ。

根本的な情報発信のコツについて

だったら公開する以上は
「どんな人に、何を伝えたいのか」
もっと言うと
「どういう反応がほしいのか」
をちゃんと自分なりに定義しておくことが大事。

これができていないから、
「変なヤツにイヤなことを言われた!」
って場合に無視もできなくてトラブルになっちゃうわけね。

同じく、自分はこのブログの対象じゃないな?と思ったら
ちょっかいは出さないほうが得策。

「不快に感じる人がいることも忘れないでいただきたい」
とか正義ぶって書かれても

「(゚Д゚)ハァ??」
って感じじゃないですか。

元JWって、いい人であろうとする人や、
みんなにいい顔をしたいと思ってしまうタイプの人が多いから、
正義ぶられるとちょっと弱いところがあったりするし。

ともかく、
「不快に感じる人がいるなら言ってくれ、議論しようじゃないか」
というスタンスのブログもあれば、
「不快に思うヤツは二度と見るな!」
っていうブログもあるわけで。

そこはまさしく「多様性」ってやつだから、
すべてのブログを同じように捉えること自体が間違いなわけね。

「私の愚痴の垂れ流しです」とか自己紹介してるブログは、
本人はおそらく言い訳のつもりでそれを書いてるんだろうが、

「(自分の気持ちをすっきりさせるための)愚痴の垂れ流しなので、
共感してくれる人だけ読んでね」
って書くことは、

目的とターゲットを明確化していることになるので実はとても有効だっていうこと。

このブログのスタンスについて

翻ってこのブログに関して言うと、
あまりコメントのやりとりだとかコミュニケーションを取ることに関しては
重視していない。

SNSの要素があるアメブロというメディアにおいては、
メディアの特性に合ってない使い方になってしまうけども
(だからアメブロ外にシフトするかも、ってこと)。

個人的にPhantomとしてのコミュニケーションの場はTwitterに設定しているし、
もし僕からのリアクション(=コメ返し)を期待するなら
ブログでのコメントよりメッセージをくれたほうが良い。

このブログに関して言えば、
放置して2年半が経過した今に至っても、
期待どおりの人が期待どおりの反応を示してくれている。

情報発信は、正しくやれば正しく結果が出る。

変なことになっちゃうブログは、何かを間違っているっていうこと。
何が間違っているかは、自分で考えてね…ではなくて、
さっき書いたことがすべて。ほんとに。

かく言う僕も、SNSで厄介なことになる原因はほぼこれを忘れていたことによるもの。

あ、リアルが絡むトラブルはまた全然別の話ね。

つらつらと書いてきたけど、こんな感じでゆるゆるモードでいきますよ。

追記:アメブロからの移設にあたり、表題を釣りタイトルに変更しました。そもそもはブログを長期間放置していたのを、急に書く気を起こして書いてみた言い訳です。ここまで読んでくれてありがとう。

2016大統領選に寄せて~アメリカにおける「選挙」とは何か2016大統領選に寄せて~アメリカにおける「選挙」とは何か前のページ

承認欲求の塊どもに告ぐ!次のページ承認欲求の塊どもに告ぐ!

関連記事

  1. 承認欲求の塊どもに告ぐ!

    元宗教2世のためのマインドセット

    承認欲求の塊どもに告ぐ!

    前回の記事の反響として、ブログのスタンスだとかターゲティングだ…

Recently

  1. ものみの塔信者vs.非信者 離婚裁判の意義
  2. アダムとイブ(エバ)
  3. 教皇の権威衰退と宗教改革の始まり
  4. エジプトからカナンへ(3) モーセの十戒
  5. ものみの塔の宗教法人法違反疑惑 考察

Pick Up

  1. 古代イスラエル(3) 北王国のエローヒーム信仰と「エホバ」の…
  2. エホバの証人が世の音楽で歌い踊る理由とは
  3. 1世紀の原始キリスト教・クリスチャン会衆の現実
  4. エホバの証人2世と1世 -行動原理の比較-
  5. 元エホバの証人コミュニティの罠まとめ(1) 現状認識
PAGE TOP