ハルマゲドンと最後の審判

ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

キリスト教におけるハルマゲドンと最後の審判

エホバの証人が言う「ハルマゲドン」の不思議

キリスト教では「解釈」というものが大きな鍵となってきたため、
何度も分裂を繰り返した結果、世界中に数えきれないほどの分派が存在する。

それが現代になってからも解釈の違いによって新たな教派を生む原因となり、
その流れの中でエホバの証人も誕生した。

しかし、聖書に書いてあることをできるだけそのまま読み取ってみると、
エホバの証人はかなり妙な主張をしていることが簡単に浮き彫りになる。

それも、微細な部分などではない。
エホバの証人が必ずいの一番に持ち出す「ハルマゲドン」に関する記述である。

まず、前記事1前記事2の続きであり結論でもあるが、
神に赦されるということは、最後の審判を通過するということだ。

エホバの証人風に言うと「ハルマゲドンを生き残る」となる。

…上のパラグラフを普通に読み流せてしまったあなたは、
エホバの証人の教えに脳が汚染されており、ちゃんと聖書を読んでいない(いや、私もちゃんと読んだわけではないのだが)。

「最後の審判」と「ハルマゲドン」は別のものなのだ。

先にハルマゲドンが来て、その後にあるのが最後の審判。
どういうわけかエホバの証人はこれがごっちゃになっているし、そもそも自分たちは裁かれないか、
もしくは裁きがあってもあっさり無罪で通過すると思っているフシがある。

詳しく順を追って確認しよう。

「終わり」が始まると、あらゆる天変地異が起き、
空が割れてイエス・キリストおよび天使の軍勢が雲に乗ってやってきて、
地上を直接統治する。

目に見える形で、だ。

この天使の軍勢を地上の悪者の軍がメギドの丘(注)で迎え撃ち、最終戦争が始まる。
当然ながら天使軍が勝利し、地上におけるイエス・キリストの統治が実現する。

そしていよいよ最後の審判が行われる。
生きている人間はもちろん、今までに死んだ人間もすべて復活させて(普遍的復活)裁きが行われる。

と、聖書に書いてある。

このことは新約聖書筆者全員が言及している
上記の「メギドの丘」こそがアル・メギド、つまりハルマゲドンの言葉の由来であり、
日本語ではこれを最終戦争と訳す。

つまり、「ハルマゲドンを生き残る」を文字通り解釈すると、
あらゆる天変地異を生き残るといった意味しかないことになってしまう。

さらにエホバの証人は「キリストが目に見える形で地上にやってくる」という記述を真っ向から否定し、
「1914年に目に見えない形で地上にやってきた」と教えている

今年は2014年。
「キリストの臨在から100年」として浮かれているようだが、
再臨から100年も経っているわりに、ハルマゲドンが起こったとは到底思えない状況であることについては、
誰も何も思わないのだろうか?

エホバの証人が軽視する「最後の審判」

極めつけはやはり最後の審判である。

最後の審判で重要な点は、一人ひとり裁かれるという完全な個人主義であることだ。

決して、「神の用いる指導者に盲目的に従うこと」が裁きで無罪になる条件だなどとはどこにも書いていないはずである。

誰もが、生きていたときの行いによって裁かれる。
そのときエホバの証人は「私はひたすら統治体に従って生きてきましたから無罪のはずです」
と言い開きをするだろう。

そして統治体を信じなかった者は基本的に全員有罪である。

聖書を読んで、果たしてそのような結論が導き出せるだろうか?

(注)メギドの丘…北イスラエルの地名で、現在も実在する。古来より戦略上の要衝であり、何度も決戦の地となった。日本でも同様の意味合いを持つ言葉として「天王山」がある。京都府の実在の山であり、南北朝の戦乱、応仁の乱、明智光秀と羽柴(豊富)秀吉の戦いなど、何度も歴史を左右する合戦の舞台となった。

さて、中世ヨーロッパではこの教えが元で、大変な事態が引き起こされることになってしまった。

バベルの塔旧約聖書創世記の神話(4) バベルの塔前のページ

キリスト教の引き起こす中世ヨーロッパの暗黒時代次のページキリスト教の引き起こす暗黒時代

関連記事

  1. ユダヤ教の神とキリスト教の神

    ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

    ユダヤ教の神とキリスト教の神

    神は理不尽で、怖い存在さて、絶対的主権者である神とは人間にとっ…

  2. キリスト教と政治との関係(1)~教義面から~

    ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

    キリスト教と政治との関係(1)~教義面から~

    当初は弱かったキリスト教の立場4世紀末にローマ帝国の国教と…

  3. プロテスタントの誕生

    ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

    ルターの宗教改革とプロテスタントの誕生

    プロテスタントの誕生「中世におけるローマ・カトリック教会の…

  4. ヨーロッパにおけるキリスト教発展の歴史(1)

    ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

    ヨーロッパにおけるキリスト教発展の歴史(1)

    ローマ・カトリックとギリシャ正教ものみの塔(エホバの証人)…

  5. 教皇の権威衰退と宗教改革の始まり

    ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

    ローマ教皇の権威衰退と宗教改革の始まり

    カトリック教会の混乱、失敗した改革いよいよ、エホバの証人の…

  6. イエス・キリストが死ぬと人が救われるのはなぜか(1)

    ヨーロッパ文明から読み解くエホバの証人

    イエス・キリストが死ぬと人が救われるのはなぜか(1)

    何がなんでも人間を処刑したい神様キリスト教徒であるからには…

Recently

  1. 元エホバの証人コミュニティの罠(4) 批判者編
  2. モーセの出エジプト
  3. 統一イスラエル王国時代とその分裂
  4. ヨーロッパにおけるキリスト教発展の歴史(1)
  5. エホバの証人2世のコンプレックス 具体論(2)

Pick Up

  1. 宗教法人とは何か~誤解されがちな宗教法人と信者の関係
  2. 旧約聖書出エジプト記(1) エジプト側から見た考古学的史料
  3. エホバの証人元2世vs.元1世 -対立構造の根底-
  4. 元エホバの証人コミュニティの罠まとめ(1) 現状認識
  5. ものみの塔の宗教法人法違反疑惑 考察
PAGE TOP